一般歯科

ホーム  »  診療内容  »  一般歯科

虫歯治療

虫歯の治療は、大きさなど状態によって方法や回数が変わります。
軽度の虫歯はコンポジットレジンと呼ばれる白いプラスチックの詰め物などを詰めることで治療することが多く、回数も1回となります。
プラスチックの詰め物では強度などの面から治療が難しい場合には、部分的な金属の詰め物(インレー)で対応します。型採りして作製するため回数は2~3回となります。詰め物は金属だけでなく、白いセラミックなどもあります。
虫歯が大きく、歯の神経まで達している場合には、歯の根の治療が必要となります。根の治療終了後、かぶせモノの治療(クラウン)が必要になります。根の治療は治癒の具合によって回数が変化しますので小さい虫歯の治療より回数は多くなります。
虫歯は大きくなるほど、治療に費用、回数ともにかかります。痛みを感じた時には神経まで達していることが多いです。痛みはなくても定期的に歯科医院を受診し、検診を受けてください。 
コンポジットレジン
インレー修復
根管治療
クラウン

歯周病治療

歯周病も進行状態によって治療方法が変わります。
歯周病は本人の自覚がなく進行する病気であることから、はじめに検査を行います。
軽度の歯周病では基本治療として歯ぐき上の歯石除去や歯ブラシ指導などを行います。
中度の歯周病では基本治療に加えて、歯ぐきの中(歯周ポケット)の中にたまっている歯石や歯周病菌に汚染された組織の除去を行います。
重度の歯周病では抜歯が必要となることが多くなります。
歯周病は治療後も定期的な予防が大切になります。 
歯周ポケット検査
ブラッシング指導
歯石除去

欠損補綴(歯を失った方の治療)

虫歯や歯周病などで歯を失ってしまった場合、そのまま放置すると近くの歯がかたむいてきたり、かみ合わせのバランスが崩れ他の歯が悪くなるのを早めたりすることがあります。
治療方法としては大きく3つあります。
①ブリッジ 
歯を失った部位の両隣の歯を削って土台にし、橋渡しをするようにかぶせモノをする方法です。歯に装着するため着脱の必要はありません。違和感も少なく自分の歯のように使えますが、健康な歯を切削する必要がある場合があり、失った歯が多い場合はできないこともあります。保険内で治療可能です(セラミックなどの材料を使う場合は自費となります)。
②入れ歯
歯を失った部位に、着脱式の人工の歯をはめる治療法です。歯を失った本数によって部分入れ歯から総入れ歯まであります。違和感が大きく自分の歯のようにはいきませんが、他の歯を切削することは少なく、たいていの方には治療が可能な方法です。保険内で治療可能です(金属を多く使うなどする場合は自費となります)。
③インプラント
歯を失った部位のあごの骨に人工の歯根を埋め込み歯をつくる治療法です。違和感がなく、自分の歯のように使えますし、ブリッジのように両隣の歯を切削することもありませんが、手術が必要であり、基本的に自費治療となります。またあごの骨や全身の状態によってはできないこともあります。 
ブリッジ
部分入れ歯
インプラント

口腔外科

口の中のできものの診査や親不知の抜歯などを行います。
口内炎や舌の痛み、口の乾燥なども対象になります。
状態によっては専門病院をご紹介します。

予防歯科

虫歯も歯周病も予防可能な疾患であることから、当院では痛みがなくても定期的に来院し、検診とクリーニングをすることをお勧めしています。具体的には虫歯、歯周病のチェックを行い、原因となるバイオフィルム(菌の塊)や歯石の除去を行います(僕自身、6ヶ月に一度は歯のクリーニングを行い、毎日歯ブラシすることで、ここ5年は虫歯は見つかっていませんし、これまで歯の神経を取ったのは1本だけで済んでいます。)。
定期検診をしたから虫歯や歯周病をゼロにできるわけではないのですが、ある調査で50歳以上の方が歯を失う本数は、定期検診をしている人で平均0.7本、痛いときだけ受診する人で平均5.4本と大きな違いがあります。
いつまでも自分の歯でおいしく食事ができるよう、予防歯科をお勧めします。 
ページの先頭へ